
目次
3月4日の体重は95.0Kgでした
目標:-30 Kg減量で65.0Kgを目指します
今日の体重
今日の体重は80.10Kgでした
減量14.90Kg
やはり80Kgに戻りましたね
単純に考えて
80Kgというのは単なる数字です
数字に意味は無く
単なる通過点ですが
人間はそれに意味を付けてしまうところが面白い
たとえば
コンビニで買い物をしていたら
買い物の合計が777円だったら
何かすごく良いことがあると思ってしまいませんか?
それもセブンイレブンであったり
その日が誕生日だったりしたら
なおさらですよね
でもこれは単なる数字で
776円でも
778円でも同じですね
体重計に毎日乗った方が良いのか
ダイエット方法には色々あり
体重計に毎日乗った方が良いという人と
体重駅はあまり乗らない方が良いという人
真逆のことを言う人が言います
私の方法は
実践しているとおり
体重計には毎日乗る
方が良いと思っています
ではなぜ体重計に毎日乗らない方が良い
という人がいるのか?
ちょっと考えてみました
体重計と心理
コンビニの買い物で777円
これは嬉しいですよね
でもこれは数字の一つであって
意味はなしません
意味は無いのですが
あなたが意味を持っていると位置づけるのです
それが体重だったらどうか
体重の変化は
一日だったら1Kgの変化があります
便通が悪かったり、水を沢山飲んだり
食事の後だったりすると
私の場合は平気で1Kgの変化はあります
(もちろん人によって幅はあります)
だから、毎日体重を量ると
一日で1Kgの増減はあるものです
その増減の変化によって
人間は一喜一憂するのです
もしあなたが一生懸命
食事のかロリーを計って
毎日運動をしているのに
なんだか体重が減らないとか
1Kg増えちゃったとなった場合
どうします?
あーーやっぱり私には無理だー
とあきらめちゃいますか?
それとも
これじゃいけない
私の努力が足りないんだ
だから明日からは
さらなる絶食を行い
運動も倍にして頑張ろうとしますか?
どちらも不正解です
もし体重が減る傾向にあるなら
そのまま変わらない食事、運動を行う
これが正解なのです
どうやって体重が減る傾向を知るか?
一生懸命頑張っているときに
1kgの体重有象かがあった場合
それをどう対処するかは
グラフを見て対処します
たとえば
このように体重は日々変化しています
この変化に心が奪われて
行動を変えてしまうのはダメなのです
だから、体重の1週間の平均を出します
6月29日の赤下線の数字、80.14Kgは
6月23日から6月29日までの体重の平均値です
このようにして毎日1週間の平均値を出して
それをグラフにしてみると
このようなグラフになって
線がなだらかになってきます
この線があなたの心理状態を
平穏にしてくれます(笑)
一日ぐらい1Kg増えても
そんなに平均値体重は変化がありませんね
でも
赤の下線の部分は
若干、水平と言うよりも
ちょっと上昇しかかっていますよね
こういう傾向の時が体重が増えていく傾向なのです
だからその周辺で
どういった食事をしたのか?
どういった運動をしているのか?
間食はしていないか?
原因が分かりかけたら
それに対処する方法を
自分で考えるのです
自分を管理する
私とあなたは
体重も違えば、生活パターンも違います
だから、こういった食べ物は駄目ですとか
会社から帰ったら1時間は運動しましょうとか
〇〇ダイエット法がいいとか
それは言えないし
言っても意味がありません
実はあなたの生活のどこかに
太る原因があって今の現状があるのです
だから、それを見つける方法をお教えできます
つまり、自分を管理する方法をお教えできます
自分を管理する
自分を変える
自分の生活パターンを変える
これは、あなたにしかできない事なのです
ありきたりな○○だけダイエット法とか
〇〇ダイエットというのはきっかけであって
全てでは無いのです
基本は自分を管理して
自分を変える事です
一緒に頑張りましょうね
昨日の運動
ウォーキング60分と筋トレ
昨日は体が乗ってきたので少し無理をしましたが
充実して気持ちよかった
今までの減量経過
6月30日 80.10Kg +0.45Kg
6月29日 79.65Kg -0.05Kg
6月28日 79.70Kg -0.5Kg 15Kg減量
6月27日 80.20Kg -0.05Kg
6月26日 80.25Kg -0.25Kg もうちょい
6月25日 80.5Kg +0.1Kg
6月24日 80.4Kg +0.1Kg
6月23日 80.3Kg -1.25Kg
6月22日 81.55Kg -0.45Kg
6月21日 82.0Kg +0.7Kg
6月20日 81.3Kg +0.1Kg
6月19日 81.2Kg -0.4Kg
6月18日 81.6Kg -0.3Kg
6月17日 81.90Kg -0.75Kg
6月16日 82.65Kg +0.6Kg
6月15日 82.05Kg +0.25Kg
6月14日 81.8Kg -0Kg
6月13日 81.8Kg +0.2Kg
6月12日 81.65Kg -0.4Kg
6月11日 82.1Kg -0.5Kg
6月10日 82.6Kg -0.3Kg
6月9日 82.9Kg +0.1Kg
6月8日82.85Kg +0.05Kg
6月7日 82.8Kg +0.2Kg
6月6日 82.6Kg +0.3Kg
6月5日 82.3Kg -0.45Kg
6月4日 82.75Kg -1.1Kg
6月3日 83.85Kg -0.65Kg
6月2日 84.5Kg +0.25Kg
6月1日 84.25Kg +0.55Kg
5月31日 83.7Kg 0Kg
5月30日 83.7Kg +0.3Kg
5月29日 83.4Kg -1.1Kg 便有
5月28日 84.5Kg -0.3Kg
5月27日 84.80Kg -0.05Kg
5月26日 84.85Kg -0.2Kg
5月25日 85.05Kg -0.1Kg
5月24日 85.15Kg +0.05Kg
5月23日 85.1Kg -0.7Kg
5月22日 85.8Kg +0.7Kg
5月21日 85.1Kg +0.35Kg
5月20日 84.75kg -0.55Kg
5月19日 85.3Kg +1.3Kg マジ?!
5月18日 84.0Kg -0.4Kg 松島
5月17日 84.4Kg -0.4Kg
5月16日 84.8Kg -0.2Kg 10Kg減量
5月15日 85.0Kg -0.3Kg 調子悪し
5月14日 85.3Kg +0.2Kg
5月13日 85.1Kg +0.1Kg
5月12日 85.00Kg -0.40Kg 札幌宴会
5月11日 85.40Kg +0.40Kg
5月10日 85.00Kg -0.40Kg
5月9日 85.4Kg +0.2Kg
5月8日 85.2Kg -0.7Kg
5月7日 85.9Kg +0.3Kg
5月6日 85.6Kg 摂取1274Kcal
5月5日 85.8Kg
5月4日 85.8Kg16959歩
5月3日 85.4
5月2日 86.6
5月1日 86.0
4月30日 85.6
4月29日 85.3
4月28日 86.5
4月27日 86.0
4月26日 86.5
4月25日 86.9
4月24日 87.3
4月23日 87.1
4月22日 87.5
4月21日 86.6
4月20日 87.3
4月19日 86.9
4月18日 87.6
4月17日 87.7
4月16日 87.5
4月15日 87.9
4月14日 88.3
4月13日 88.2
4月12日 88.0
4月11日 88.2
4月10日 88.5
4月9日 88.8
4月8日 88.9
4月7日 89.1
4月6日 89.0
4月5日 89.0
4月4日 89.5
4月3日 90.4
4月2日 89.9
4月1日 89.8
3月31日 89.6 5Kg減量
3月30日 90.2
3月29日 90.4
3月28日 90.3
3月27日 89.9
3月26日 89.7
3月25日 90.4
3月24日 90.7
3月23日 90.6
3月22日 90.9
3月21日 90.9
3月20日 91.3
3月19日 92.3
3月18日 92.0
3月17日 92.0
3月16日 92.2
3月15日 92.2
3月14日 91.1
3月13日 91.9
3月12日 90.6
3月11日 計測せず
3月10日 計測せず
3月9日 計測せず
3月8日 計測せず
3月7日 計測せず
3月6日 計測せず
3月5日 計測せず
3月4日 95.0Kg
おすすめツール
習慣化の達人イチローの名言
☆自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない。
無意識にやっていることは習慣化された部分で、習慣化を変更するには 無意識で行動している事柄を意識して見直さないといけない
コメントを残す